袴コーデを決める上で、かっこよくクールに決めるなら断然おススメなのが”黒”です。
黒は、全体を引き締める効果もあり、着やせ効果抜群です。
また、シックで上品な雰囲気もあるので毎年人気のカラーで上位に入ってきます。
今回は黒色の持つ魅力に迫りたいと思います。
是非、袴選びの参考にして下さいね。
目次
黒と聞いて皆さんはどのような印象を持ちますか?
怖いとか、強いとか、孤独とか・・・不のイメージが強く残るのが黒のイメージだと思います。
黒は無彩色というカテゴリーの中に分類される、もっとも他の色を引き立たせるのに重宝される色です。
例えば、高級感やモダンな雰囲気を出したいときの組み合わせにはもってこいで、厳粛な式典などで黒を着ることは多く、神秘的なイメージも強くあります。
また、額縁効果と言って黒の中に置かれた色は前面に出てくるような、立体感を生み出してくれて、お皿なんかでもよく使用されます。
カードでもそうですが、ゴールドカードよりも高いステータスで使われるのが、ブラックカードですよね?
それだけ高級感や、重厚感を与えるのにはもってこいの色合いです。
着物でも、黒を選ぶと高級感や気品あふれる雰囲気がでていいですよね?
黒は無彩色で、周りの色を引き立たせる効果があると説明しました。
ただ、やみくもの色を合わせるだけでは、全体のバランスが悪くなる場合もあります。
そこで、着物に黒を選んだら、どんな袴と組み合わせるとおシャレなのか、実際のコーディネートで説明していきたいと思います。
黒の着物と、袴を組み合わるコーディネートはいかがでしたか?
次に、テイストによって黒を使い分けてみましょう!!
いかがでしたか?
卒業式にとびっきりのオシャレな袴コーデを楽しみたい方、
ヘアスタイルまでしっかり自分のイメージに合ったものを選んで、可愛くオシャレに着飾っちゃいましょう!!